家系で同じことを繰り返す原因

カルマ ヒーリング 開運アクション


誰にでも 両親がいるように、
その両親にも 両親がいます



両親を
16代さかのぼると


先祖は50万人以上
いる 

 

 家系で繰り返されているもの

 


古いものは
家系図がないと
分かりませんが、
繰り返されていることが
なにか 必ず あるはずです。 

 

たとえば 


✔女系家族(男子が生まれない / 育たない)
✔賭け事にハマる

✔酒乱、お酒で問題を起こす

 

✔異性関係の問題
✔子だくさん

✔早婚傾向

✔離婚や再婚が多い


✔美的センスや芸術的才能

✔商才がある
✔スピリチュアルの能力



わたしの亡き母は

18歳で長男を出産しました。
(わたしの長兄です)



父は再婚でしたが、
20代初めで
子供を授かっているので
わたしには
母違いの姉が 3人います。



長兄は
23歳で長女を授かりました。



早婚や早い出産の親と同じく、
早婚で結婚したり
子供を授かる傾向が似ます。

晩婚より、早婚の方が
似る傾向が強くなるようです。



「30代半ばで 孫が居ます」
と いう方、意外と居てますよ。

母は41歳で祖母になりましたし。 

 

 誰もが継承して生まれてくる

 


継承したら良いものや
喜ばしいものもありますが

似たくないもの、困るもの、
都合がよろしくないものも
ありますよね?



それは
自分自身の過去生だけでなく、
両親や祖父母、おじ・おば。


連綿と続いてきた先祖の思いや

その時代での経験すべて、
わたしたちは
継承して生まれてくるからです。 



両親や祖父母、おじ、おばたちが
クリアできなかった課題を
子孫が継承していくのが 

家系のカルマ と 言われます。 



様々な経験をしたときに
感じた思いや感情が
潜在意識に記憶され、
DNAに反映するからです。



そのため

生まれてくる時に
過去生と先祖のカルマも
DNAで継承してくるわけです。


🚩DNAが発見されたのは
1860年代後半
 

 

 隔世で現れやすい傾向

 

孫の世代に出やすく(隔世遺伝)


両親が未消化のまま他界すると、
子供や孫が継承していきます。



わたしも、両親と祖父母、
伯母のカルマを昇華する時期が
2009年に ありました。 

 

昇華しようと 思って、
鼻息荒くしたのではなく、
その流れになっていきます。


家系の中で、
必ず誰かがしなくては
いけないのでね。




そのとき確信したのは 


カルマ
昇華していく生き方をしないと


大切な子や孫に
負の遺産を背負わせる。

と いうことです。



自分には、
子も孫も居ないから、
しなくていい。


と 逃げたくなりますが、
自分のためにしたほうが
いいのです。 

 

・・・うまく逃げられても
解消する必要のあるものは
取り組むことになりますけど。

  

年を重ねるごとにシンドく、
億劫にもなるし 

時間も比例してかかるので、
少しでも若いうちに
やっておくほうが 楽なんですよ。

 

 人生を生きづらくするもの

 


ですから、
重荷を背負いながら
生きていくことは、
大変な旅でもあるわけです。



カルマは、
目に見えるものではありませんが、
今生の人生を生きづらくします。


誰しも、運命には
両親や祖父母が関わっているので、
そのルーツを知ることが大切なわけで



家系を知るということは
自身を深く知るということ

 だからです。

 


性格や才能はもちろん、
どんな運命を辿ったのか?


継承するには好ましくないところ、
困ったところは、
努力をして回避することが大切キラキラ

 


それだって、
知らないことには、
そのままにしがちですよね?


先を阻まれるようなことを通して、
魂が浄化を求めていることを
教えてくれているわけですから


たましいの課題を
克服する生き方をしないと、
苦しい状態や出来事は
続くことを表しています。 


課題を克服することで
流れに沿い、波に乗れるので
自分を取り巻くものも、
順に整い始めます。



今回の人生を
有意義に送りたいのは、
誰しもが望むところでは?


幸福な人生を築くために、
どんな人にも大切なことは


自らの意思で選択して、
行動に移していくこと。

 

あなたの幸せは、
皆の幸せにつながっています。



その幸せを
皆も受け取れるように
分かち合って
幸せの輪を広げませんか? 

 

好ましくない遺伝情報を
ごっそりリセットし、
重荷や葛藤から解放されて
今を楽しみながら
思い切り生きたい貴方に
イシス

  

あなたの人生をデザインし直して
ステップアップしてください。



Wish:個人セッションご利用案内